ようこそ、日本笑い学会関東支部のホームページへ


【次回の研究会】次回はZOOMによるオンライン開催となりますので、会員の皆様にはご友人・知人をお誘いの上ご参加ください。

第326回研究会:オンラインでの開催
日時:2024年10月26(土)14時30分~16時30分(開場14時15分)
*オンラインのZoomミーテイングは、開場時間よりあまりに早く試されると
入れないことがありますので、開場時間をご確認ください。

【講師】瀬沼 文彰氏(西武文理大学准教授、日本笑い学会理事)

【講演テーマ】ChatGPTで笑いを作ってみるワークショップ

【講演概要】今回は生成AIのなかでChatGPTを使用します。
ChatGPTの導入や使い方を解説します。
生成AIとのコミュニケーションで生じる疑問や感じたことなどをシェアしましょう。
またChatGPTに笑いを作ってもらい笑えるのかどうかを皆さんで批評したり、
考えたりできるワークショップにしたいと思います。

【講演方式】Zoomによるオンラインミーティング 
(ミーティングID/パスワード等詳細はお申し込みされた方にお知らせします)

【申込み方法】オンラインの会合では、安全性確保のため、下記の10月研究会申し込みフォーム
(Google Form)にお申し込みいただきますようにご協力ください。

10月研究会のお申し込みはこちらのGoogleフォーム青色部分を
(ダブル)クリックしてフォームが表示されましたら、ご記入後、
最後の「送信」ボタンをクリックして、
申し込みフォーム内容が送信されたことをお確かめください。
同じ内容が、ご自身のメールにも送信されます。

10月26日第326回研究会申し込みフォーム
 
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfIduxkvRSrp-Z0f_v7jBQjeevLOWQdNhoI_v6uyK6wxbfOMw/viewform

*オンライン開催を安全にかつ効率的に運営するために、参加を希望される方は、
事前にお申込みフォームにご記入・送信のほど、ご協力よろしくお願いいたします。
 
【参加費】会員は無料(受付時に会員番号をご記入ください。)
*旧会員(本年度の年会費未納の方)及び非会員の方は、参加費:一般:1,000円 学生:500円を
10月24日(木)までに会費をお振込み下さい。

★銀行振込(振込手数料はご自身の負担でお願いします

銀行名:三井住友銀行
支店:本店営業部(支店番号:200)
口座番号:4876491
口座名:ニホンワライガッカイカントウシブ

では、オンラインで皆様の笑顔にお会いできることを楽しみにお待ちしております。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

          【11月以降の研究会予告】

11月以降の研究会予告は下記のとおりです。時間は、いずれも、(土)の14:30~16:30 
<
第327回 11月16日 山口 政信氏(明治大学名誉教授) 台東区民館特別室(中)
テーマ:「もじりの息吹  ~元句に新たな芽吹をもたらす笑い~ 」
概要*検討中

第328回 12月14日 落語会予定(社会人落語家3名予定) 台東区民館大会議室
テーマ:「古典落語の楽しみ方シンポジュウム」
第1部 古典落語実演
 三遊亭 圓塾(平井幸雄)氏
 三遊亭 花王(石亀 美夜子)氏
 三遊亭 王笑(藤井 敬三)氏
第2部 「古典落語の魅力と落語会の現状・裏話シンポジュウム」 講師のお三方と参加者

第329回 1月18日 鳶野 克己氏(立命館大学名誉教授、日本笑い学会会長)
 台東区民館第2会議室

第330回 2月15日 ◎お笑いコンビ「オシエルズ」 台東区民館大会議室
矢島 ノブ雄 氏(合同会社FUNBEST代表社員/一般社団法人 日本即興コメディ協会 代表理事)
野村 真之介氏(群馬大学医学部 非常勤講師/一般社団法人 日本即興コメディ協会 国際事業部長)

テーマ:「笑いのサードプレイス(第3の居場所)の有用性について〜草お笑いコミュニティの実践〜」

第331回 3月15日(調整中)林 幸子氏(元埼玉県立大学准教授) オンライン
 
皆様のご参加お待ちしております。


■【終了:2024年度関東支部総会 開催結果】

2024年度総会をZoomオンラインで開催致しました。

・日 時:2024年6月29日(土)16:50-17:15
・場 所:オンラインZoom会議室
・参加者:9名  
・結果 議題(1) 2023年度活動報告/会計報告 ⇒ 承認
    議題(2) 2024年度活動計画      ⇒ 承認

■2022年度~2023年度 関東支部長・副支部長の選任について
・2024年度紙上総会による新・運営委員選任に伴い、2024年6月29日開催の総会にて、
支部長に斎藤 精一氏・松田 和枝副支部長代理から新支部長 橋本 稔氏への変更を承認いたしました。

ページの先頭へ


日本笑い学会30周年記念大会のご案内ポスター
2024年8月24日・25日
関西大学千里山キャンパス
30周年記念大会は、無事終了しました。

どないなってんねん笑い学

更新情報
(2024.10.3)2024年10月の研究会及び翌月以降の更新
(2024.9.11)2024年9月の研究会及び翌月以降の更新
(2024.8.16)2024年9月の研究会の更新
(2024.8.10)2024年9月の研究会の更新
(2024.7.15)2024年7月分の研究会を8月3日への更新
(2024.6.28)2024年6月の研究会の更新
(2024.5.15)2024年5月の研究会の更新
(2024.4.10)2024年4月5月の研究会の更新
(2024.2.24)2024年3月の研究会の更新
(2024.1.27)2024年2月3月の研究会情報の更新
(2023.12.13)2023年12月、2024年1月、2月の研究会情報の更新
(2023.11.15)2023年11月12月、2024年1月の研究会情報の更新
(2023.10.12)2023年11月12月の研究会情報の更新


・2022年度本部大会は、関東支部担当で8月27日(土)~28日(日)にZoomオンラインで開催されました。
 多数の方にご参加いただきありがとうございました。

・25周年記念誌「関東支部25年のあゆみ」を発行致しました。



研究会は昨年2022年11月から2023年2月まで諸般の事情により、4月は開催の準備期間として休会をしておりました。 皆様におかれましては、ご心配とご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
なお、今後の研究会は8月を除きオンラインと対面の交互での実施を予定しています。

【終了:2022年度・本部大会 <関東支部担当>】
 多数の方にご参加いただきありがとうございました。

●日 時:2022年6月27日(土)~28日(日)
Zoomを利用してのオンラインで開催致しました。


[プログラムはこちら(pdf)]


●記念講演
・日 時:2022年8月27日(土) 15:10~16:40
・テーマ:世界を驚かせた北斎と「北斎漫画」
・講 師:浦上 満 氏(浦上蒼穹堂代表)

・講演概要:
 世界的に有名な浮世絵師、葛飾北斎(1760-1849)は19歳で絵師となり90歳で亡くなるまでの70年余りを画業一筋で邁進しました。なかでも「大波」や「赤富士」で有名な「冨嶽三十六景」(全46枚)は彼の代表作といわれていますが、森羅万象を描いた「北斎漫画」(全15編)も際立った存在です。「北斎漫画」は1814(文化11)年の初編刊行以来、高い人気に支えられて北斎没後の1878(明治11)年の15編まで64年という非常に長い期間をかけて出版された江戸のベストセラーでありロングセラーです。「北斎漫画」は絵手本といって、絵の教科書のようなものですが、そこには人物、動植物、風景、建築から妖怪幽霊まで、ありとあらゆるものが描かれています。現代に生きる私たちにとっては「絵で見る江戸百科」ともいえます。19世紀後半にはヨーロッパにも伝えられ、ジャポニスムの流行を引きおこす原動力となりました。マネやモネ、ドガをはじめとする印象派の画家たちにも多大な影響を与えました。私は18歳の時から50年以上ひたすら「北斎漫画」を蒐集してきましたが、その魅力は尽きません。この講義では皆さんと一緒に北斎の世界を探訪してみたいと思います。

●シンポジウム
・日 時:2022年8月28日(日) 14:10~16:10
・テーマ:日本のお笑い文化のゆくえ
・パネリスト:
サンキュー タツオ 氏(「渋谷らくご」キュレーター/漫才師「米粒写経」)
≪「渋谷らくご」という試み≫
 太田 省一 氏(社会学者/文筆家)
≪「笑う社会」に起こりつつある変化≫
 影山 貴彦 氏(同志社女子大学メディア創造学科・教授/コラムニスト)
≪「コントが始まる」とドラマの中の笑い≫
 矢島 ノブ雄 氏(埼玉医科大学短期大学・非常勤講師/(社)日本即興コメディ協会・代表理事)
≪若手芸人が目論む「お笑いスモールビジネス」の現在≫
・コーディネータ:
 瀬沼 文彰 氏(西武文理大学・准教授/日本笑い学会・理事)

・シンポジウム概要:
 日本社会では、様々な変化がみられるが、「お笑い文化」はどうなのだろう。東京大会のシンポジウムで焦点を当てるのは「お笑いのいま」と「変化」から見る「ゆくえ」である。シンポジウムでは、現役の芸人であり渋谷らくごの仕掛け人であるサンキュータツオ氏に落語 講談・浪曲を別の形で見せる取り組みとその際の新たなファンの取り込みについての紹介や考えをお話ししていただく。
メディア論の立場からは太田省一氏に、テレビのバラエティ番組のいまと変化をとらえるべく、笑いの内容や質、価値観の変化と視聴者の変化をふまえ、笑いが社会の中心となっている現実についてのお話をしていただく。
 メディアエンターテインメント論の立場からは影山貴彦氏に、テレビの魅力や醍醐味の変化、及び、ドラマのなかの笑いの変化についてのお話をしていただく。
 芸人でありながら全国一学校を回る矢島ノブ雄氏からは、スモールビジネスを目論む芸人の増加に焦点を当て、芸人として「売れる」という意味合いの変化についてのお話をしていただく。
 それぞれ異なる立場とはいえ、新たな取り組みの意義や新たな価値観の萌芽のなかに見られる共通点、及び、面白さや課題についてディスカッションを行い、それぞれの立場から今後のお笑いや芸人に対しての希望やゆくえについて意見の交換を行う。

ページの先頭へ


■【終了:2021年度関東支部総会 開催結果】
2021年度総会をZoomオンラインで開催致しました。

・日 時:2021年7月17日(土)16:50-17:15
・場 所:オンラインZoom会議室
・参加者:12名  委任:7名  計:19名
・結果 議題(1) 2020年度活動報告/会計報告 ⇒ 承認
    議題(2) 2021年度活動計画      ⇒ 承認


■2020年度~2021年度 関東支部長・副支部長の選任について
・2020年度紙上総会による新・運営委員選任に伴い、2020年8月30日開催の運営委員会にて、支部長に斎藤精一氏、副支部長に松田和枝氏を再任いたしました。

ページの先頭へ


■関東支部25周年記念誌「関東支部25年のあゆみ」発行
 日本笑い学会・関東支部は設立25周年を迎えました。
 去る2019年11月17日(日)明治大学駿河台キャンパスにおいて「人生100年時代の『笑い』」をテーマに「記念研究会(記念講演・記念シンポジウム)」「記念パーティ」を開催しました。
記念講演には、ロボコンの創始者である東京工業大学名誉教授の森 政弘氏をお迎えして、大好評でした。
 また、25周年記念誌「関東支部25年のあゆみ」を発行致しました。
 この記念誌は「笑いは心と体のビタミン剤。その多様性の魅力を探る」と題して編纂されました。
 106頁、目次→はじめに、各支部からのメッセージ、関東支部研究会の記録(第1回~第277回)、研究会の聴講録(2016~2018年度)、研究会講師の研究ノート、関東支部会員の声、関東支部研究活動の年表(25年間)等です。

 ご希望の方には、実費1,000円/冊(送料別)にてお分けしております。メールにてお申込み下さい。

ページの先頭へ




リンク情報

関東支部外部リンク
■活動予定・活動の記録(準備中) ■日本笑い学会
■研究会予定・過去の研究会 ■国際ユーモア学会(ISHS)
  ■浜松支部(準備中)
  ■三重支部
  ■四国支部


--------------------------------

【連絡先:日本笑い学会関東支部運営委員会】
Eメール  :un_ei-01(a)warai-kanto-0808.org
※(a)を@に変えてください。
ホームページ:http://www.warai-kanto-0808.org

〒110-0008  東京都台東区池之端1-4-28-1301